ヘリグロチビコブカミキリMiccolamia (Isomiccolamia) takakuwai

ヘリグロチビコブカミキリ
Miccolamia (Isomiccolamia) takakuwai Hasegawa et N.Ohbayashi, 2001

2007年10月13日
東京都奥多摩町にて
イタヤカエデの枯枝から得られた個体

分布

北海道、本州、四国、九州

出現時期

4~7月、10~12月

寄主植物

キブシ、ミズキ、クリなど

体長

3.7~5.5mm

平地から山地にかけて生息しています。成虫は春先にキブシやミズキなどの枯枝に集まります。秋に新成虫が出現して野外成虫越冬すると考えられています。

かつてはチビコブカミキリMiccolamia verrucosa Batesとされていましたが、2001年の分類学的再検討の結果、この和名・学名は別の種類に充当されて新しい和名・学名が充てられました。

参考文献
長谷川道明・大林延夫, 2001. 日本産チビコブカミキリ類について. 月刊むし, (366): 10-15.
Hasegawa, M. & N. Ohbayashi, 2001. A revisional study on the genus Miccolamia of Japan (Coleoptera, Cerambycidae, Lamiinae). Japanese Journal of Systematic Entomology, 7(1): 1-28.

inserted by FC2 system