自己紹介 Profile

名前 Name

Genka

連絡先 Contact

mgenka11

生年月 Birth date

July, 1983

生息地 Habitat

千葉県成田市
Narita city, Chiba pref., Japan

所属 Affiliation

西多摩昆虫同好会
"Nishi-Tama Konchu Dokokai"
[The Insect Society of Nishi-Tama]

神奈川昆虫談話会
Kanagawa Entomologists' Association

埼玉昆虫談話会
Entomological Society of Saitama Japan

千葉県昆虫談話会
Entomologists' Association of Chiba Prefecture

日本甲虫学会
Coleopterological Society of Japan

コガネムシ研究会
The Japanese Society of Scarabaeoidology

関西甲虫談話会 
Kansai Coleopterists' Saloon

双翅目談話会
The Dipterist's Club of Japan

学生時代 東京農工大学昆虫研究会
Society of Studying Insects, Tokyo University of Agriculture & Technology

昆虫採集歴
Career in Insect Collecting

約20年(大学1年から)、2024年4月に23年目突入
About 20 years since entering university. The 23th season has started in April 2024.

使用機材 Camera

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough(2015 - )

OLYMPUS SP-560UZ (2008 - 2014)

RICHO CX-2 (2012 - 2014)

RICHO CX-1 (2009 - 2012)

OLYMPUS SP-350 (2006 - 2007)

OLYMPUS C-770 UZ (2004 - 2006)

好きな昆虫 Favorite insects

カミキリムシ、スカシバガ、ハナアブ

Longicorn beetles, Clearwing moths, Hoverflies

採集地 Main fields

東京都奥多摩町 (2002~) 
Okutama, Tokyo (2002-)

兵庫県内 (2008~2009) 
Hyogo pref. (2008-2009)

大阪府内 (2010~2013) 
Osaka pref. (2010-2013)

千葉県内 (2013~) 
Chiba pref. (2013-)

東京農工大学農学部付属FSセンターFM本町 (2005~2007) 
FM Hommachi, FS center, Tokyo University of Agriculture & Technology, Fuchu, Tokyo (2005-2007)

昆虫採集の方針
Policy of insect exploration

(1) 生態情報(寄主植物、出現時期、分布域、習性など)を頭に入れて、生息環境をイメージ。

(2) ポイント情報はなるべく使わず、生息環境のイメージに合致する場所を、自分で探し当てる。

(3) 標本は買わない、なるべくもらわず(材、生き虫は別です)、自分で採る。

今後出会いたい虫(2023年~)
Insects I want to meet

ホソハンミョウ
Cylindera gracilis

オオヒョウタンゴミムシ
Scarites sulcatus

アカマダラハナムグリ
Anthracophora rusticola

トラハナムグリ
Trichius japonicus

クロマダラタマムシ
Nipponobuprestis querceti

キイロミヤマカミキリ
Margites fulvidus

オニヒゲナガコバネカミキリ
Molorchus pinivorus

トゲナベブタムシ
Aphelocheirus nawae

クビアカスカシバ
Toleria romanovi

奥多摩探索の夢(2013年~)
Dreams of Okutama exploration (2013-)

フタスジカタビロハナカミキリ
Brachyta bifasciata japonica

アカムネハナカミキリ
Macropidonia ruficollis

オニホソコバネカミキリ
Necydalis gigantea gigantea

オオトラカミキリ
Xylotrechus villioni

エゾトラカミキリ
Oligoenoplus rosti rosti

ヨコヤマヒゲナガカミキリ
Dolichoprosopus yokoyamai

ホンドヒメシラオビカミキリ
Pogonocherus fasciculatus hondoensis

アサカミキリ
Thyestilla gebleri

オオナガハナアブ
Spilomyia gigantea

奥多摩探索の夢
(実現済)
Realized dreams of Okutama exploration

キベリカタビロハナカミキリ
Pachyta erebia erebia 2017年達成

ヒゲブトハナカミキリ
Pachypidonia bodemeyeri 2015年達成

ヒゲジロホソコバネカミキリ
Necydalis odai 2017年達成

タキグチモモブトホソカミキリ
Cleomenes takiguchii 2017年達成

オオアオカミキリ
Chloridolum thaliodes 2022年達成

キジマトラカミキリ
Xylotrechus zebratus 2015年達成

ムネマダラトラカミキリ
Xylotrechus grayii grayii 2019年達成

ハセガワトラカミキリ
Teratoclytus plavilshikovi 2013年達成

ニシキキンカメムシ
Pecilocoris splendidulus 2018年達成

フジミドリシジミ
Sibataniozephyrus fujisanus 2013年達成

inserted by FC2 system