更新記録:2011年

更新記録最新版へ

12月31日 採集記に冬枯れの河川敷を追加

12月27日 ホンドニセハイイロハナカミキリに写真追加(奥多摩町産の個体)

12月21日 フチトリツヤテントウダマシを追加

12月20日 シロヒゲナガゾウムシに写真追加(♀個体)

12月19日 アカジマトラカミキリに写真追加(飼育下の交尾個体)

12月18日 採集記に夏の里山とトカゲ屋の視点を追加

12月16日 キボシカミキリに写真追加(産卵痕)

12月12日 オオモモブトスカシバ本土亜種の写真入れ替え(生態写真)

12月10日 ムーアシロホシテントウを追加

12月 8日 ホソヒメヒラタアブを追加

12月 6日 トホシクビボソハムシを追加

12月 5日 マイマイガに写真追加(卵塊)

12月 4日 ミヤマカメムシの一種を追加

12月 3日 採集記に渓流沿いの散歩道を追加

12月 2日 ミヤマカメムシを追加

11月30日 採集記に木漏れ日に輝く黄金の玉を追加

11月29日 マルモンヤマメイガを追加

11月27日 ムラサキイラガを追加

11月26日 タマカタカイガラムシを追加

11月25日 ヒメコバネナガカメムシを追加

11月24日 メダカチビカワゴミムシを追加

11月23日 ヤマトシジミに写真追加(開翅状態)

11月22日 アオアツバを追加

11月21日 ルビーロウムシを追加

11月20日 オオヨコバイを追加

11月19日 ヒメユミアシゴミムシダマシの写真入れ替え

11月16日 オオトビサシガメの写真入れ替え

11月15日 コウンモンクチバに写真追加(斑紋変異)

11月12日 シロテンハナムグリに写真追加(色彩変異)

11月11日 クロスジシャチホコの写真入れ替え

11月10日 ハナオイアツバに写真追加(♂個体)

11月 9日 チャイロスズメバチに写真追加

11月 8日 採集記に加筆(イナゴの佃煮作り

11月 7日 ヨツボシカミキリに写真追加(斑紋変異個体の標本)

11月 6日 シマハナアブに写真追加(♀個体)

11月 5日 ソボリンゴカミキリに写真追加(東京都での生息痕跡)

11月 4日 エサキモンキツノカメムシに写真追加(生態写真)

11月 3日 キシタキリガを追加

11月 2日 アシブトハナアブに写真追加(♂個体)

11月 1日 キスジコガネに写真追加(生態写真)

10月31日 ダンダラテントウを追加

10月30日 キイロシリアゲアリを追加

10月29日 採集記にイナゴ狩り2011を追加

10月28日 シロアシヨツメモンヒメハマキを追加

10月27日 マエキノメイガを追加

10月26日 ヨモギネムシガに写真追加(斑紋変異)

10月25日 マルカメムシに写真追加

10月24日 オオクラカケカワゲラを追加

10月23日 採集記に高原に広がるススキの海を追加

10月22日 採集記に岩湧山:ススキたなびく頃を追加

10月20日 ビロウドカミキリの写真入れ替え

10月18日 シロオビドクガに写真追加(♂個体)

10月17日 ナカアオフトメイガに写真追加(斑紋変異)

10月16日 スカシシリアゲモドキを追加

10月14日 オオクロカミキリに写真追加(生態写真)

10月13日 コスカシバに写真追加

10月12日 ハマベハサミムシを追加

10月11日 アオバネサルハムシを追加

10月10日 オオクロカメムシを追加

10月 9日 クロアゲハに写真追加

10月 8日 モクメクチバを追加

10月 7日 ヨツボシヒメクチキムシを追加(2019年にニッコウヒメクチキムシに修正)

10月 6日 ケブカカスミカメを追加

10月 5日 オバボタルを追加

10月 4日 オオホシミミヨトウを追加

10月 3日 キスジヒゲナガゾウムシを追加

9月17日 ウスアオモンコヤガを追加

9月16日 マエキリンガを追加

9月15日 ネアカクロベニボタルを追加

9月14日 クロボシキバガを追加

9月13日 フサキバアツバを追加

9月12日 セニジモンアツバを追加

9月11日 キアシヒゲナガアオハムシを追加

9月10日 エサキヒラタカメムシを追加

9月 9日 アカチャホソシバンムシを追加

9月 8日 ホシハネビロアトキリゴミムシを追加

9月 6日 飼育記録を新設、 カンボウトラカミキリ累代飼育記録に加筆、 ナンキセダカコブヤハズカミキリ累代飼育記録に加筆

9月 5日 クロヒゲアオゴミムシを追加

9月 2日 ヤマガタアツバを追加

9月 1日 シモフリヤマガタアツバを追加

8月31日 ホソオビキマルハキバガを追加

8月30日 スカシドクガを追加

8月29日 トガリエダシャクを追加

8月28日 ヨツボシホソバに写真追加(♂個体)

8月27日 コモンホソナガクチキを追加

8月26日 シロホシクロアツバを追加

8月25日 エグリヒメカゲロウを追加

8月24日 ツツゾウムシを追加

8月23日 ハスオビヒメアツバを追加

8月22日 アミメキハマキを追加

8月21日 シロズアツバを追加

8月20日 クロフヒメエダシャクを追加

8月19日 キイロカミキリモドキを追加

8月18日 カマフリンガを追加

8月17日 フタスジツヅリガを追加

8月16日 ベニシマコヤガを追加

8月15日 シロヒトリを追加

8月14日 ハイイロコヤガを追加

8月13日 ヒメウスベニトガリバを追加

8月12日 コガシラアワフキを追加

8月11日 オオチャタテを追加

8月10日 シラフクチバを追加

8月 9日 カシワマイマイを追加

8月 8日 オオクシヒゲコメツキを追加

8月 6日 カバイロシマコヤガを追加

8月 5日 ムネアカチビナカボソタマムシを追加

8月 3日 ヒゲナガカメムシを追加

8月 2日 オサヨコバイを追加

(東京都の昆虫 再開)(南西諸島の昆虫 一時休止:計213種)

7月29日 タイワンゴマダラカミキリを追加

7月28日 トビイロゲンゴロウを追加

7月27日 ヤエヤマニイニイを追加

7月26日 シロミスジを追加

7月25日 クロテンシロチョウを追加

7月24日 ヨツモンオオアオコメツキを追加

7月23日 ノブオオオアオコメツキを追加

7月22日 コウトウシロシタセセリを追加

7月21日 カブトムシ沖縄亜種を追加

7月20日 特別保護地区一覧に四国・九州・南西諸島を追加

7月19日 特別保護地区一覧に北陸・中国を追加

7月17日 タイワンウチワヤンマを追加

7月16日 採集記に青葉薫る天王山を追加

7月15日 ウルマクロハムシダマシを追加

7月14日 虫の名前を質問する時の注意点を追加、 双翅目の標本作製法を追加(技術資料を再編)

7月13日 ヒメチャバネアオカメムシを追加

7月11日 アマミヒメクロコガネ沖縄亜種を追加

7月10日 ホソガタヒメカミキリを追加

7月 9日 アオフトノメイガを追加

7月 8日 タイワンクロボシシジミに写真追加

7月 7日 キベリユミアシサシガメを追加

7月 4日 コウセンポシロノメイガに写真追加

7月 3日 モモブトアオリンガを追加

7月 2日 採集記に百万本のヤマツツジを追加

7月 1日 ナカグロコシボソハナアブを追加

(南西諸島の昆虫 再開)、 (東京都の昆虫 一時休止:計1218種)

6月30日 アラハダクチカクシゾウムシを追加

6月29日 コヨツメエダシャクを追加

6月28日 キタスカシバに写真追加(生態写真)

6月27日 ナカジロナミシャクに写真追加(個体変異)

6月24日 セマダラコガネに写真追加(個体変異)

6月23日 ヒメクロオトシブミに写真追加(揺籃)

6月21日 ミヤマカラスアゲハに写真追加(春型♀)

6月20日 採集記に奥多摩:ヤマシャクヤクの尾根を追加

6月19日 ウラベニエダシャクに写真追加(個体変異)

6月17日 ウスクモエダシャクに写真追加(個体変異)

6月15日 フタナミトビヒメシャクを追加

6月13日 シャクドウクチバを追加

6月11日 マルモンヒメアオシャクを追加

6月 9日 ウスイロオオエダシャクを追加

6月 7日 クロテンシャチホコを追加

6月 1日 採集記にカタクリ咲く早春の山を追加

5月30日 ナカジロナミシャクを追加

5月29日 プライヤシリアゲに写真追加

5月23日 アカビロウドコガネを追加

5月19日 クロヒラタヨコバイを追加

5月17日 ヒメグンバイを追加

5月16日 エグリグンバイを追加

5月10日 採集記に埋立地のユーカリ林を追加

5月 8日 採集記にハバチ舞う春の丘を追加

5月 7日 オオミズアオの写真入れ替え、幼虫写真追加

5月 5日 キクスイカミキリに写真追加

5月 1日 アカスジキンカメムシの写真入れ替え

4月29日 ハンノトビスジエダシャクを追加

4月28日 ヒメアトスカシバに写真追加(東京都産)

4月26日 ベニバハナカミキリに写真追加

4月24日 トラフコメツキに生態写真を追加

4月23日 カラカネハナカミキリに写真追加

4月22日 採集記に桜咲く能勢妙見山を追加

4月21日 ベニシジミに写真追加

4月20日 スギタニルリシジミに写真追加

4月19日 採集記に早春の和泉葛城山を追加

4月16日 ビロウドツリアブに写真追加

4月15日 ビャクシンカミキリに生態写真を追加

4月14日 ミヤマセセリにオスの写真を追加

4月12日 テングチョウに写真追加

4月11日 採集記に樫の木の宝石探しを追加

4月 9日 ムラサキツヤハナムグリに生態写真を追加

4月 7日 ナミホシヒラタアブに♀の写真を追加

4月 6日 ハスオビエダシャクを追加

4月 5日 採集記に早春の里山散策を追加

4月 4日 アカボシゴマダラに幼虫写真を追加

4月 3日 シロズオオヨコバイに斑紋変異を追加

4月 1日 トガリバナミシャクを追加

3月31日 ナワコガシラウンカを追加

3月30日 ルリモンエダシャクを追加

3月29日 フトヒゲカクツツトビケラを追加

3月28日 ホシアワフキを追加

3月27日 ゲンゴロウに東京都産の標本写真を追加

3月26日 キマダラクロノメイガを追加

3月25日 クロボシツツハムシに斑紋変異個体の写真を追加

3月24日 コガタノゲンゴロウに東京都産の標本写真を追加

3月22日 モンシロチョウに幼虫の写真を追加

3月21日 コアシナガバチに巣の写真を追加

3月19日 アメリカジガバチに巣の写真を追加

3月18日 ナミテントウに幼虫の写真を追加

3月17日 ゴマダラチョウに幼虫の写真を追加

3月15日 クロスジシャチホコを追加

3月14日 オオマダラヒゲナガゾウムシを追加

3月13日 マガリケムシヒキを追加

3月12日 ヨコヅナシモフリコメツキを追加

3月11日 ヒメビロウドコガネを追加

3月10日 ハタケヤマヒゲボソムシヒキを再掲載(東京都産)

3月 9日 ヨツボシチビヒラタカミキリに写真追加(東京都産)

3月 8日 ナミスジトガリバを追加

3月 7日 ヒメシギゾウムシを追加

3月 6日 ヒゲナガヒメヒラタムシを追加

3月 5日 ツマムラサキセイボウを追加

(東京都の昆虫 再開)(南西諸島の昆虫 一時休止)

2月28日 オキナワハネナシサビカミキリを追加

2月27日 リュウキュウウンモンナガクチカクシゾウムシを追加

2月26日 アオドウガネ沖縄亜種を追加

2月25日 クロフシロクチカクシゾウムシを追加

2月24日 アオヒメハナムグリ基亜種を追加

2月22日 クスアナアキゾウムシを追加

2月21日 オキナワビロウドカミキリを追加

2月20日 アオスジコシブトハナバチ奄美沖縄亜種を追加

2月19日 ナガサキアゲハを追加

2月18日 採集記に蘭嶼之旅8日目&最終日を追加

2月17日 フタモンサビカミキリを追加

2月16日 オキナワツノトンボを追加

2月15日 タイワンクモヘリカメムシを追加

2月14日 ウスイロハムシダマシを追加

2月13日 ミナミツノカメムシを追加

2月12日 採集記に蘭嶼之旅7日目を追加

2月11日 シロオビアゲハを追加

2月10日 フタイロウリハムシを追加

2月 9日 アマミアオナミシャクを追加

2月 8日 フタモンコブガを追加

2月 7日 採集記に蘭嶼之旅6日目を追加、 リンクに「どっこい生きてる」「23区内の虫」を追加

2月 6日 オオシオカラトンボを追加

2月 5日 ムラサキアミメケンモンを追加

2月 4日 オキナワハゴロモモドキを追加

2月 3日 ヤクシマコケガを追加

2月 2日 ナカオレツユムシを追加

2月 1日 タイワンヨツクロモンミズメイガを追加

1月31日 採集記に蘭嶼之旅5日目を追加

1月30日 スジハサミムシを追加

1月29日 サキシマキアシナガバチを追加

1月28日 チャノウンモンエダシャク奄美以南亜種を追加

1月27日 オキナワヒバリモドキを追加

1月26日 採集記に蘭嶼之旅4日目を追加

1月25日 キベリヒラタノミハムシを追加

1月24日 ビロウドサシガメを追加(のちに誤同定と判明 → オキナワハラアカサシガメ

1月23日 アカナガイトトンボを追加

1月22日 リュキュウルリモントンボを追加

1月21日 ムツテンノメイガを追加

1月20日 ハラボソトンボを追加

1月19日 採集記に蘭嶼之旅3日目を追加

1月18日 コフキヒメイトトンボを追加

1月17日 オキナワコウノゴマフカミキリを追加

(南西諸島の昆虫 開始)

1月15日 オオモモブトスカシバ基亜種(石垣島産)を追加

1月14日 シタキモモブトスカシバ(宮崎県産)を追加

1月13日 カシワスカシバ(茨城・兵庫県産)を追加

1月12日 コブスジサビカミキリ(兵庫県産)を追加

1月11日 クロトラカミキリ(北海道産)を追加

1月10日 トラフホソバネカミキリ(兵庫県産)を追加

1月 9日 イタヤカミキリ(北海道産)を追加

1月 8日 クビアカハナカミキリ(広島県産)を追加

1月 6日 トドマツカミキリ(北海道産)を追加

1月 5日 ドイカミキリ(北海道産)を追加

1月 4日 カスガキモンカミキリ(兵庫県産)を追加

1月 3日 自己紹介を更新

BACK

inserted by FC2 system